下間都代子「『この人なら!』と秒で信頼される声と話し方」

下間都代子「『この人なら!』と秒で信頼される声と話し方」

2024/5/24

・本書は、フリーアナウンサー、ナレーターとしてテレビの報道番組やCMのほか、阪急電鉄の車内放送、京阪電車の駅構内放送など声の仕事で多方面に活動し、Instagramでは「電車の声の人」として投稿10日で100万回超再生とバスり中の著者が、相手に"秒"で「信頼」される、「声」と「話し方」について楽しみながら学ぶ方法について紹介した1冊。
・声には「人柄」が現れるが、話し方には「人間性」が現れる。ここでいう「人柄」とはその人の性格や品のことで、「人間性」はその人の本性のようなものである。
・「声」と「話し方」だけで、相手のことがすぐにわかってしまう。逆にいうと、あなたも、いかに相手のことを思っているか、逆に自己中心的な考え方をしているかを「声」と「話し方」で相手に見抜かれているかもしれない。
・自己中心的な考え方の場合、その「話し方」をやめない限り、あなたは「信頼」とは、無縁の人生になってしまう。
・信頼関係は、時間と共有体験の積み重ねの上にあるわけではない。「声」と「話し方」で「信頼」を"秒"で築くことも可能なのだ。
・著者は、自身が主催するオンラインの講座で、参加者のひとりの女性のマンツーマンのボイスレッスンを担当し、たった1回、しかも30分もしないうちに長年のトラウマだった「声の悩み」を解決した。
・彼女は著者をすぐに信頼してくれた。その理由は、そこにいる相手を尊重した上で、適切な「声」を使って、相手にとってわかりやすく、寄り添った「話し方」をしたからだ。
※更に加えてどういったことをしたか、彼女の長年の呪縛をどのように解いたのかの詳細については、本書をお読みください。
・「良い声」とは、相手に心地よさをもたらすもので、「悪い声」は、相手が心地悪く感じるものと本書では書かれている。
・「良い声」はその人にとって心地よさをもたらすかどうか、だけであり、「悪い声」はその人にとって、たまたま心地が悪いと感じただけなのである。
・つまり、「良い声」「悪い声」には基準はなく、誰も決めることなどできない。
・本当のところは、声の良さも大事だが、その人の「話し方」や「話す内容」のほうが大事である。
・しかし、「話し方」と「話す内容」に加えて、「聞き取りやすい声の大きさ」や「とおる声」「ハキハキした話し方」であったほうがより良いと著者は考える。
・「話すこと」は、相手の話をまずは「聞くことだと考えている。「聞いて」こそ「話せる」。そして、会話が弾み、コミュニケーションが成り立つのだ。
・著者は平日の毎朝、月曜日から金曜日までの5日間、1人の著者に深掘りインタビューをするということを音声SNSでやっている。
・その時のインタビューで、予定調和の質問ばかりしていても深まらないので、質問に対して相手が答えた内容から、さらに次の質問へと繋いでいくことが大切だ。
・そのためには、相手の話をきちんと聞かなければ始まらない。「聞いて、理解した上で、興味深い情報を見つけて、また質問していく」という展開は、普段の家族や友人の会話でも同じだし、クライアントのニーズを聞きだすときも、会議の場での意見交換も同じである。
※「コミュニケーションの基本とは」「著者が人の話を聞くとき大切にしていることはなにか」の詳細は本書をお読みください。
・本書は、「信頼できると心の〇〇〇を脱ぎたくなる」という序章から始まり、「この人なら!と相手が語りだす『聞き方』」「この人なら!と安心できる『声の魔法』」「この人なら!と信じられる『話し方』」「この人なら!ついていきたくなる『説得力』」「この人なら!と心震わす『声のエネルギー』」「もっと信頼される人になる『声と話し方』」という章で構成されており、
◇苦手な相手でも【〇〇と〇〇】によって興味を持つことが大事
◇「信頼」に直結する質問とは
◇声の〇〇は人の心を動かす最強の武器になる
◇相手に親近感を抱かせる行動とは
など、シンプルであるが、効果的な"秒"で信頼される適切な「声」と寄り添った「話し方」について解説した内容となっている。
秒で信頼される声と話し方を身につけたい方はご一読を!
#瞬読アウトプット #1分書評 #日本実業出版社 #アナウンサー #ナレーター #声 #話し方
https://amzn.to/3ytC4Pv

匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

記事をサポートする

記事をサポートする

感謝・応援の気持ちのチップを送ることができます。 1分書評〜手にとるきっかけをつくる本のメモ〜の継続運営を支えましょう。

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?